トラックA | トラックB | トラックC | |
13:00〜14:20 | 大規模基盤でいま起こっている障害、そして戦い方 (障害分析と対応、予防) | 運用人事系 (内製vs委託、採用、リスキリング) | デプロイ (アジャイルLean・CI/CD、ライフサイクル) |
14:20〜14:30 | 休憩 | ||
14:30〜15:50 | 監視・ログ (ツール、コストなど) | 技術獲得戦略 (決裁、判断プロセス) | ベアメタル (要る要らない、結局どうなの) |
15:50〜16:10 | 休憩 | ||
16:10〜17:30 | リモートxトラシュー (ツール、連絡体制など) | アジャイル・チーム (運用のチーム、運用のアジャイル) | 最新技術座談会 (最近入れたネタ、いい話、だめな話) |
17:40〜 | クロージング&懇親会 |
A-1: 大規模基盤でいま起こっている障害、そして戦い方 (障害分析と対応、予防) |
セッションリード: 真壁 徹 中島 倫明 谷野 光宏 |
概要 基盤の大規模化が止まりません。規模がもたらす価値のいっぽうで、従来にない課題も生まれています。そのひとつが、障害です。このセッションはマイクロソフト社が自身のサービスであるTeamsをAzureで運用して得たデータを題材に、大規模基盤で起こった障害とその原因、対処法と対策を、基盤の運用・提供者目線でディスカッションします。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-azure-trouble-shooting |
B-1:運用人事系 (内製vs委託、採用、リスキリング) |
セッションリード: 長谷川 章博 佐藤 司 橋本 和宏 |
概要 運用の現場では、様々なスキルのエンジニアにより日々支えられています。しかしながら、サービスの状況や獲得ユーザー数の伸びなどで短期的なエンジニア不足やスキルアップによるジョブローテーション、また、新しい技術を採用した場合のキャッチアップ教育など人にまつわる課題は尽きることはありません。本セッションでは、運用人事系を各社はどうやって回しているのか?課題や解決策、共通の悩みについて議論したいと思います。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-human-resource |
C-1: デプロイ (アジャイルLean・CI/CD、ライフサイクル) |
セッションリード: 熊谷 育朗 當麻 遼平 山下 祐生 長谷川 誠 |
概要 昨今アプリケーション開発の現場では開発手法が近代化してきたことにより、開発スピードの著しい向上を見せています。 それに対し従来の開発とオペレーションが縦割りになっているようなチームでは、開発のスピードとそれが難しい現状があります。 このセッションでは開発にリリース速度が追いついていないようなチームの障害の発見と、それらの課題に対してどのような解決策があるかを議論・共有し、リリースサイクルの短縮のナレッジを集めます。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-deploy |
A-2: 監視・ログ (ツール、コストなど) |
セッションリード: 當麻 遼平 佐藤 司 橋本 和宏 渡部龍一 |
概要 IT 運用の拡大により、その効率化の重要性は急速に増してきています。それに伴い、運用の様々なシチュエーションを自動化するツールが登場しており、ツールの選定は混迷を極めています。そんな中、各社はどのような理由でツールを選び、選んだ結果のどうなったのか。リアルな声からツール選定・活用のヒントを探っていきます。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-monitoring-logging |
B-2: 技術獲得戦略 (決裁、判断プロセス) |
セッションリード: 工藤 雄大 長谷川 章博 五味 健太 |
概要 クラウド活用の加速により、その周辺技術のエコシステムも急速に拡大しています。そこで生まれる新技術の数は膨大ですが、エンタープライズ活用を想定すると、採用判断に悩むことが多々あります。数多の魅力的な新技術に対し、先進性、ユースケース、品質、コミュニティ活性度等の観点から、どう判断するか、どのようにして技術獲得に向かうかについて、ディスカッションします。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-technical-decision |
C-2: ベアメタル (要る要らない、結局どうなの) |
セッションリード: 大岩 朗 谷野 光宏 古川 勇志郎 水野 伸太郎 |
概要 ベアメタル・仮想サーバどちらを使っていますか? 本セッションでは、2023年の現代でベアメタル(物理サーバ)利用についてクラウド運用者・利用者同士で語ります。 やっぱりベアメタルがいい、いやいや仮想サーバ使うべきだ、など、皆様のご意見お待ちしております。 また、ベアメタル/仮想サーバそれぞれの課題感も含め議論できればと考えております。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-bare-metal |
A-3: リモートxトラシュー (ツール、連絡体制など) |
セッションリード: 谷野 光宏 橋本 和宏 當麻 遼平 古川 勇志郎 |
概要 近年、コロナ禍による働き方が多様化しており、様々な企業でリモートワークが急速に普及しています。しかしながら、リモートワークは従業員に柔軟な働き方を提供する一方で、オフィスでの業務に比べて従業員同士のコミュニケーション不足発生するなど、リモートワークならではの課題が指摘されるようになってきました。そこで本トラックではエンジニアが抱えるリモートワーク特有の問題点の共有や、各社どのような方法で問題解決や問題の緩和に取り組んでいるかをディスカッションします。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-remote-operation |
B-3: アジャイル・チーム (運用のチーム、運用のアジャイル) |
セッションリード: 中島 倫明 熊谷 育朗 山下 祐生 |
概要 上手く行って当たり前を求められる運用現場では「変化」が嫌われることは周知の事実です。そのため抜本的な改善や課題の解決が見込めず、苦しい運用を現場の努力によって支えてきました。しかし近年、自社サービスを展開する企業の増加や、変化する社会や周辺環境への対応と、運用しながらシステム自体を変化させることを求められる時代に移り変わりつつあります。このような状況の中で運用をどのように「変化」させればよいのでしょうか? 本セッションでは皆様と「運用のアジャイル」をテーマに、これからの運用のあり方についてディスカッションします。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-agile-teams |
C-3: 最新技術座談会 (最近入れたネタ、いい話、だめな話) |
セッションリード: 水野 伸太郎 大岩 朗 真壁 徹 長谷川 誠 |
概要 クラウド運用に関する技術は日進月歩です。常に新しいものを試行錯誤しながら実運用に使えるかを判断していかないといけない一方で、到底全てを見られるものでもありません。本セッションでは、クラウド運用者同士で新しい技術に関する情報交換を行うことを目的とします。最近入れた新しい技術、使ってよかった技術、イマイチだった技術、情報が欲しい技術など、参加者の経験を踏まえた技術議論を行なっていければと考えております。皆様からのインプットをお待ちしております。 |
議事メモ:https://etherpad.opendev.org/p/JP-CODT-2023-Unplugged-new-tech |