
2022年5月31日(火)15:00-17:00 ライブ配信
■ Cloud Operator Days Tokyo 2022 プレイベント ■
当日は、岐阜大学 客員教授であり、デンソーのデジタルイノベーション室を率いる成迫 剛志 氏による基調講演、ヤフー、NTT、サイバーエージェント各社の若いオペレータによるパネルディスカッションを、プログラムとして用意しております。また、第1回開催からのさまざまな成果を踏まえて、改めて、今回第3回のCODT開催主旨、約70セッションのオンデマンド配信とクロージングイベントの見どころなどについてご説明します。是非ご参加いただけますようお願いします。
■ Cloud Operator Days Tokyoについて ■
クラウドの運用者に焦点を当てた技術者向けの新しいテックイベントです。
クラウドの運用者とは、クラウド基盤(IaaS、PaaS、CaaS、FaaS)を運用しているインフラエンジニアの方だけではなく、クラウド基盤上でアプリケーションを作成し、運用している人も含みます。
オペレーションに関わる技術や悩み、解決策を 発表、共有していくことで運用技術の発展やインフラ、アプリケーション運用に興味がある若手の教育、育成ができるイベントとして発展させていきたいと考えております。
昨年の第2回は50以上のオンラインセッション、及びワンデーライブイベントを行い、延べ2000名以上の皆様にご参加いただきました。
https://cloudopsdays.com/archive/2021/
今年の開催はオンラインでのセッション配信、及びオンサイトでのクロージングイベントのハイブリッド開催を計画しております。(状況に応じて変更の可能性があります)
セッションは全て事前撮影した動画の放映といたします。1セッションあたりの時間は、20分を予定しています。